境港周辺の海釣りをメインに毎週の釣行・釣果を報告!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年7月28日
このところ釣りへ行くぞ~、という闘志というかオレは山の中の代表漁師で週1回の海釣りが使命だからねというような気があまり湧いてこない・・・。おそらく目当てのターゲット(イカ、青物等)のシーズンでなく、またキスを狙っても釣れすぎて家に帰ってのショウヤクに疲れてしまうからだろう・・・。 ただ、水道での釣りはおもしろい。 先々週のこと、師匠と師匠の弟子と一緒に水道に行った。雨の中だったが釣り開始後1時間もたたないくらいに記者らしき人が来た。釣り画報の人だった。取材をされた。おそらく来月出るだろう。 そして先週、釣り場に着くと、今までにないくらい釣り人がたくさん(釣り画報の人が「明日には情報を携帯サイトに載せますから」と言っていたからか・・・) まぁ仕方ないなぁと思いつつ、いつもの釣り場で竿の準備をする。 師匠が竿をすばやく出し、すぐに釣り上げる。8本針で挑戦。朝がただったので鈴なりである。 最近は暖かくなったせいか、ホウボウが上がった。 そしたら・・・・・・ 水道の奥のほう(美保関方面)から演歌が流れてくるではないか。おぉっ、よく見ると船にはカラフルな旗が立っているぞ!!これは大漁だったんだ!!!おっと、こっちに来るではないか。何を釣ったのか! あら、1隻だけかと思ったら、よく見るとその奥には3隻あるぞ!ん?なんと、その3隻の奥にはさらに6隻!!またさらに15隻ほどがずんずんとやってくる!!!これは白イカの大漁どころかマグロが30匹ほど捕れたのか、いやはやカジキマグロ、本マグロ等々これだけ市場に出せば当面10年はメシを食っていけるかんね!!ぐらいの量が捕獲できたのだろう!! と考えていたら、目の前で10隻ほど泊まってしまった。なんと船の上で踊りをしているハッピを来た人たちがいるではないか。通りかかったおじさんに聞いてみると、なるほど今日はお祭りだったのね。 (天気は悪かったが、にぎやかさはすごかった。) 釣りにもならないので、横に様子を見にきた地元のおじいさんとしばし会話。 「いや~、こんなに涼しい祭りは初めてだなぁ。」 と話していた。 船が去ったあと、再びキャストしたが、とたんに数が出なくなった。 そしたら師匠がガッツポーズをしている!!見ると30センチはあろうマダイを釣り上げていた!! ちなみにこの日も自転車おじいさんに会った。また同じ昔話をして去っていった。 今日(28日)は近くの川にサワガニ(久々にから揚げが食べたくなったのだ)を捕りにいったが、まったく見つからず。昔はたくさんいたのになぁ。これも水質汚染のためか・・・ PR
最近、ブログを更新していなかった・・・。
シーズンインし、ムーの所属している野球チームが始動したのである。 あさって(土曜)は釣りに行く予定。さて何を釣ろうか。 キス釣りを最近やっているが、ラインにこだわるとかなり違う。 ナイロンラインをずっと使っていたが、今シーズンからPEに変えてみた。ラインは0.8号。 PEなので十分強度はある。 まだナイロンラインを使っているあなた、ぜひPEを使ってみてください。(とはいえ、食い込みの良さでナイロンラインが有利なときもある。PEだとアタリ後送ってやらないと弾くこともある。) PEの感度のすばらしさに感動すると思う。それにアタリがとりやすく釣果もグンと伸びるでしょう。 さて明後日、何を釣ろうかな。
2007年5月27日
土曜日(5/26)、仕事が休みだったので境水道へ。先週のポイントは先客がいたので、すこし離れて釣る。 半日くらいで31匹の釣果。数はあまり出ないが型がよい。 師匠に伝える。次の日一緒に行くこととなった。 そして日曜日、朝10時に到着。夢みなとに近づくにつれ、県外ナンバーの車がたくさん。ナンダナンダと思っていたら、航空祭があったのね。航空機(戦闘機か?)を見によくもまぁ大阪や九州から来たものだ・・・。あの祭りはあれはあれでおぉっと思うが、あれは名前は「○○祭」としておいて実際のところ、実践の練習を兼ねての飛行でないのかなぁと思ったりする。何かないと半島あたりの上空をあんなに低空飛行で飛ばせてくれないもんなぁ。 とまぁ、3機や4機ほどの戦闘機がいまにも衝突するのではないかというくらい一緒になって水道や半島をぐるぐると鳶が舞うようにトバしているのを見るとそんな事を考えたりする。 いろいろ考えをめぐらしながら仕掛けの準備をしていたら師匠はもう手に20センチを超えるキスを手にしている!!図ってみると24cmであった。 その後も素針を引くことなく4匹連続でいいサイズを掛けた。 負けてはおれぬと仕掛け投入。まずは少し早めに引き、キスが溜まっているポイントを探る。コツ、コツ、とアタリがある。ラインを送り、それからブルっとアタリをとり、2回目があったときにあわせる。 午前中には30匹ほど掛かった。昼を過ぎると潮の流れが変わり、風も出てくる。 それからはいつものように数がパタンと出なくなる。釣れはするがピンギスばかり。 やはり流れが変わったあと、再びポイント探りをしなければならないのだろうか。 明日は昼から出発する(午前中は仕事があるのだ)。昼からどう攻めるか、研究したい。 / (ベラやカサゴも混じった。刺身、塩焼きにしていただいた。) |
カレンダー
お天気情報
リンク
プロフィール
HN:
ムー
性別:
非公開
職業:
会社員(経理)
趣味:
釣り
自己紹介:
ご意見等ございましたらtwitterのDMへどうぞ。
最新記事
(09/22)
(09/16)
(08/04)
(11/04)
(08/15)
(04/21)
(12/30)
(08/26)
(10/18)
(09/27)
最新コメント
[11/27 ムー]
[09/27 katsu]
[09/09 replica love cartier bangles]
[08/23 ムー]
[08/23 さくらヒロシ]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|